2007年◆TOWER OF POWER来日!! ファンのみんなからの熱いLIVEレポート


[32] 懇親会から打上げまで 投稿者:823 投稿日:2007/04/01(Sun) 17:00

【Tower of Powerファンクラブ懇親会@東京の前夜】
明日に備えて早く休まねばと思いつつ、ワクワク♪ドキドキ♪遠足の前日のような気分。
タモリ倶楽部を見てから寝よう。
すると、空耳アワーのコーナーでなんとTower of PowerのDon't Change the horsesが!
あまりのタイミングの良さに、スタッフにTower of Powerファンがいるのかと思った。
しかし内容は、あぁ。。。空耳だからさ。しょうがないね。

【2007Tower of Powerファンクラブ懇親会@東京】
整理券のためにバイトを雇い、朝から並んでもらっておいて懇親会会場へ。
まるで、同窓会のように懐かしい顔が勢揃い。
会場の大きな画面にはTower of Power演奏が映し出されている。
メンバー全員出席の声に拍手が巻き起こる。そしてメンバー入場、やんやの喝采!
みんなの笑顔にうっとり〜幸せ。。。
(その場の質疑応答の模様は、一生懸命メモを取っておられたカムさんからUPされると思いますが…)
復活後初来日故、人気殺到との思いから、真っ先にBruce Conteさんのサインをもらった。
もちろん、ファンクラブTシャツにね! ツレはギターにサインをもらって、記念撮影。大満足!!!

【Tower of Power@BN東京】2007.03.17
1st、2nd共にLB前のテーブルを運良く陣取り、気分は更に高揚。
お帰りなさい、Bruce Conte。皆待ってたよ〜。
以前よりも更に巧くなっているDG、アドルフォ、マイク。
そしてバンドの一体感!
トーゼンのようにツレがJBを!そしてみんなでSoul Power!と叫ぶ!

【Tower of Power@BN東京】2007.03.21
今夜もメンバーの入場と共に、客席は総立ち!!! 期待に胸は弾けそう。
残念ながら土曜とは違い、最前列のテーブルに着くことはならず。
でも、ステージがよ〜く見える上手側の席をゲット!ここもまた好し。
前回を上回るノリで、会場は興奮のるつぼと化し、Oh ! Yeh!
最前列とは違いバランスの取れた音が聞こえる。
楽し〜い!!!
ここにいる人々の喜びがひとつになって大きな幸せに包まれている。。。素晴らしい一体感
それから、復活したブルース・コンテがブルースを弾いたよ。
2ndはラッキーにも2列目のテーブルで今年初の下手寄り。
ホーンの生音が響く〜♪
今度はロッコやガリバルディのソロもあり、至福の時を過ごした。

【2007Tower of Power日本公演打上げ@BC】2007.03.30
タワー好きが集まって貴重な映像を見ながらの飲み会。
でも、異常に楽しいんだよね♪
いつの間にか皆立ち上がって踊りだす♪
毎年タワーが帰ってしまうと脱力感が残り、なかなか元には戻れない。
そんな時にはまたみんなで集まって語ろう!

それもこれも櫻井会長はじめスタッフ皆さんのおかげです。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。


[31] セット・リスト! 投稿者:櫻井隆章ッ 投稿日:2007/03/30(Fri) 04:22

さぁて、もういいよね。って、誰も上げなかったから、アチキが上げます。
何と言っても、実際に彼等を見られなかった方々も多かったと思うしね。
そもそも、記録として残しておかねば。ねぇ?

で、まず、ショウが始まる前のBGMですが。「クリーン・スレイト」が
多用されてましたが、他には「スクイブ・ケイクス」「リトル・ナレッジ」
「アティテュード・ダンス」「イン・ザ・スロット」辺りも使われていました。

では、ファーストから。日によって若干の変化はありましたがね。

1:Stroke'75
2:Capital"S"
3:Can't you see
4:Can't stand to see the Slaughter
5:So I got the Groove
6:Just Enough
7:Willin' to Learn
8:Squib Cakes〜Ain't Nothin' Stoppin' us now〜You ought to be
Havin' Fun〜Don't Change the horses(セカンド参照)
メンバー紹介〜
9:Diggin' on James Brown
10:What is Hip?〜Soul Power
EC:You're still a Young Man

セカンド。

1:We Came to Play
2:And you know it
3:Strike My Main Nerve
4:Get your feet back on the ground
5:This time It's real
6:To say the least You're the Most
7:Time will tell
8:Stroke'75
9:Ain't Nothin' stoppin' us now〜You ought to be Havin' Fun〜
Don't change the horses(〜日によってゴスペルになったり、
  ロックになったり。でもその前はVoとGの掛け合いだったんですよ)
10:Only So Much Oil in the ground
 メンバー紹介〜
11:Down to the Night Club
12:So Very Hard to Go
13:What is Hip?〜Soul Power
EC:Knock Yourself Out

ま、こんな感じでありました。曲数から言うとセカンドの方が多い訳ですが、
実際のショウの時間は、ほぼ同じ。まぁ、考えられておりますな。
ファースト、セカンド共に70分程のショウでありました。ブルーノートなら
誰しもが、ほぼ同じであります。

ちなみに。ファーストとセカンド、両方で演奏されたのは、順不同で言うと
「ヒップ」「エイント・ナッシン〜ハヴィン・ファン〜ホーセズ」と、
何故か「ストローク'75」のみ。要するに、前は二種類あったメドレーが、
今回の来日では一つのみとなっておりました。

それから。お気付きの方もいらっしゃるでしょうが、不思議と今回の演奏曲目、
アルバム「ウィ・ケイム・トゥ・プレイ」から3曲もあるんですね。何故だ?
勿論、「バンプ・シティ」から「ヤング・マン」「ナイト・クラブ」他、
「タワー・オブ・パワー」からも「ヒップ」などに、「バック・トゥ・オークランド」
からは多数、「アーバン・リニューアル」からも「オイル」などなど。
つまりは最新作「オークランド・ゾーン」からは一曲も無し。この辺り、
大阪の懇親会で質疑応答がありましたよね? エミリオいわく「今の俺達に
とっては、あれらは古い曲なんだ」という旨の発言がありましてね。
要するに、昔の、70年代の曲であっても、それに新しいアレンジを加えてあるので、
俺達にとってはそれらは新しいナンバー。そういうことです。

すんません、長くなりました!


[30] 今回は東京と名古屋で・・・ 投稿者:TOM-T 投稿日:2007/03/29(Thu) 17:37

東京と名古屋を往復している者です。今回2年ぶりに名古屋でも行くことができました。
名古屋ブルーノート公演は1日だけ、ライヴチャージが高い!ためか、東京のように超
満員ではなかったのですが、キャパが小さい分、一つ一つの楽器の音を充分堪能できた
ように思います。

Bruce Conteが復活したことは大きく、彼のギターが入ることで特に若い金管の二人の音
も冴えわたっていたように思うのは気のせいでしょうか。?

17日の懇親会で「メンバーがスリムになったと思う!」と言った方がおられましたが、
まさにそう思わせる!一貫して無駄のないサウンドでした。!(Docさんは実際少し
スリムになったのでは?と一緒に行った家内が言っておりました。(笑))

残念ながら1stステージのみで失礼しましたが、櫻井会長様やファンクラブの何人かの
皆様にお会いでき少しお話もできて嬉しく思いました。有難うございました。

来年は40周年!記念すべき年ですが・・・だからといってあまり大きな会場ではやって
ほしくはない!・・・これが正直な気持ちです。


[29] Re:[30] jennyokam@yahoo.co.jp 投稿者:櫻井隆章ッ 投稿日:2007/03/29(Thu) 06:26

> 名古屋セカンドいきました!会長とすーさんに多分お会いしてます。。

JennyOさん、初めまして。……つーのが適切かどうか。笑。
でもね、だったら、間違い無く我等が副会長、toshiさんも見掛けてますぜ、絶対に。
あんなに目立つ男もいないんだから。爆。それから、多くの他の会員の方々も。
だってさ、我々、結構集って熱く語っていたんだし。その輪に入って下されば
良かったのにぃ〜! 残念ですよ!


[28] jennyokam@yahoo.co.jp 投稿者:JennyO 投稿日:2007/03/29(Thu) 00:47

名古屋セカンドいきました!会長とすーさんに多分お会いしてます。。

EmilioがMIKEとAdolfoにソウルトレインしたのは、感激でしたね。
今回は東京参加できませんでしたが、名古屋の最後のショーはメンバー思い切り
リラックスしててよかったわ。 ファンクラブの方の結束恐るべし。 
SO RESPECTFUL!!



[27] TOP@ブルーノート東京 投稿者:chellow 投稿日:2007/03/28(Wed) 21:30

そういうわけで、もう最近では冬の風物詩とも言えるTower Of Power@Blue Note Tokyo
今回は3/18,19,21(19は2nd、他は1st&2nd)に行ってきました。

今回、今までと違うのはGuitarにあの、ブルース・コンテが戻ってきたこと!勿論、前任者のジェフ・タメリエーも実力者だが、
特に70年代の曲のあの独特のソロフレーズを聴くと「これだね!」と感じてしまう。

4年連続ともなれば、こちらから見ても最初の頃とは違い、メンバーがリラックスしているのがわかりましたね。リーダーのエミリオは
即興の歌やラップ(T・O・K・Y・O、TOKYO〜や¥To$などなど)、Voのラリーも場内を廻って歌ってくれましたし(本人曰く「Soul Car」)
パフォーマンスも、その日で微妙に変えていて心憎いですね〜。東京の6日間のうち
後半に行くほどおかず(というかアドリブ)が増えてきましたね〜
自分のハイライトは「JB」の時、ステージの下手で歌っていたらエミリオが上手から下手まで移動してきてマイクを差し出してくれたことかな。
(FCのTシャツを着てたのが大いなる理由でしょうけどね!)

今回わかりました。マイクを差し出してもらうのは、目を見て必死に訴える事!



[26] ソウル・トレイン! 投稿者:す〜 投稿日:2007/03/24(Sat) 03:52

名古屋の最終日2ndに行ってきました。

いや〜熱かったです。
東京の17日の1st&2ndにも行きましたが、それに匹敵するくらいよかったです。
若干喉の調子がよろしくないかなと思うところはありましたが、それでも目一杯
演奏、コーラス、踊りをしている姿を見て本当に嬉しかったです。

そして特筆すべきは、トム(ソロの時)以外のホーンズが客席に降りて「ソウル
トレイン」をやってくれたことです。
会場の関係でぐるっと一周することは出来ませんでしたが、これには本当に
ビックリしました。

東京でラリーが「ソウルカー」をしてくれましたが、まさか「ソウルトレイン」が
あるとは夢にも思っていなかったので、その場にいられてほんとラッキー(^^v

雰囲気やタイミングを見計らってのことだと思いますが、エミリオの機転とサービス
精神に感謝!

その時はほぼ無理だという回答でしたが、きっかけを作ってくれた東京懇親会での
ライブ田さんの質問のお陰ですね。ありがとうございます。

「ホーセズ」のハプニング?もありましたが、無事名古屋公演は終了しました。
日本最終公演ということで各地からいらっしゃった方も多く、会場みんなで盛り上
がることができました。
また近いうちにタワーのライヴがあることを願っています。

こんなに来日公演を楽しむことができたのもこのファンクラブのスタッフの方々、
関係各所の方達のお陰です。本当にありがとうございました。

そして各地でお世話になった方、新しく出会った方、会場でご一緒した皆さん、
たくさんの方達とすばらしい時間を共有できたことを幸せに思います。

今日のアドルフォは白と黒の幾何学模様(って言うのかな?)のシャツでした。
そしてモテモテでした。

タワーに出会えてよかった♪


[25] Yutakaさん、あんたは…… 投稿者:櫻井隆章ッ 投稿日:2007/03/23(Fri) 04:23


いやー、ご本人が書いていらっしゃるので、あんまり無粋なことを書くのもナンだなとは
思うのでありますが。でも呼ばれたからには、書かにゃ、ねぇ。むははははは。

その現場をご覧になっていなかった、多くの方々へ。エミリオが客席にマイクを向ける、
恒例の曲「JB」でありますが。まぁ、時にはマイクを向けたヤツがダメで、ダメだこりゃと
思ったエミリオがファンクラブのメンバーを探すという、実に微笑ましい光景が何回か
見られましたけどね。

ただね、このYutakaさんの場合は、少々、どころか大きく違ったぞぇ! まず、ですね。
曲が始まる前から、エミリオはYutakaさんにマイクを向け、ユタカ(もう、面倒なので、
この表記にて失礼!)さんにマイクを向ける。そうするとユタカさん、「ディギニン・オン・
ジェームス・ブラウン!」と、あろうことか客であるユタカさんが次の曲を叫ぶ、という光景。
よっぽど、お客さんの中で目立っていたのかね。まぁ、総ての曲を一緒に歌えていたであろう
から、そうする気分も判るが。エミリオって、結構お客さんを見てるしね。で、更には、
その最初も含め、一曲の中で計4回(!)もマイクを向けられた、恐らくは世界でたった
一人の光栄なファンとなったのだった。で、まだあるぞ。曲の最後に、またまたエミリオが
ユタカさんに(4回目の)マイクを向けると、そこではユタカさん、ナンとフェイクを交えて
歌ったのだった!

これは、無いよね。こんなことって、思うに世界でもここだけ、東京だけ。つーか、東京の
ファンクラブのメンバーで、更にはコピーバンドをやっているボーカリストだけが出来る
芸当で。で、それだけで終らず。その間、ずっと笑いっぱなしだったラリーが(要するに、
ユタカさんのボーカリストとしての力量が、それだけで充分に判っていた訳ですね。だから、
例えばラリーは「コイツは上手い」と判っていた訳ですよ)、曲が終った瞬間にユタカさんを
指して叫んだ言葉が良かったのだ。(ユタカさんを指しながら)「サイコー」!

それこそが、最高。見ていて、非常に楽しくも、また我等がファンクラブ会員の皆さん方の
音楽的な実力とセンスの良さ、更にはジョークも理解している、非常に「タワー度」の高い
ファンであることを示した瞬間でありましたぁ! いやぁ、あれって、我々ファンクラブの
メンバーからしたら、凄く嬉しかった瞬間でありましたぞよ! いやー、ユタカさん、あんたは
「サイコー!」


[24] LIVEレコーディングして〜 投稿者:ナタサン 投稿日:2007/03/22(Thu) 20:12

皆さんおっしゃるように今年のTOPはある種の奇跡だと思います。テクとか何かを越えたもの・・
それはメンバーも感じているのでは??出来ればライブレコーディングして欲しい!(もしかしたら既にしているとか?)


[23] 『Hipは今宵もスリリングだった!!』 投稿者:く・みしゃ 投稿日:2007/03/22(Thu) 19:04

毎回Hipを聴く度になんてスリリングな曲なんだろう!っと思う。
イントロが始まった途端居ても立ってもいられなくなる気持ち、もう走りだしてしまいたくなるような感覚。
中盤のドキドキ。エンディングに向かってのワクワクする展開。総てがスリルだ!

そして
They're stronger everyday, every night, every show! (←わかる人にはわかる (^^;)

こんなバンドはやはり希有。
すごい、すごいと言うだけではそのすごさは伝わらないのはわかっているのだが、他に言葉が見つからない。語彙不足が情けないです…。

今回メンバーがとにかく楽しそうに演ってる、と言うのはすでにたくさんの方が書かれてますが、土曜セカンドのトムは特にノリが良く、
ダンスもいつもより余計に(激しく?)踊ってるし、笑顔がたくさん。
Knockでの手ぶり(こぶしでドアをたたくしぐさ)の最後で自分の頬をパンチ。お茶目〜〜♪

その後のソロ回しではトムの定番ソロの後ブルースのソロの間、ラリーと目でのやりとり。口で「I can't」とゆってるのを目撃。
自分のソロが長めだったから息が上がってるのかな〜? 
するとラリーはマイクにソロを振り、マイクが「お! 俺か?」っと言う顔でトロンボーンに飛びつくというシーンがあった。
その後再びトムのソロで、またも全力投球。素晴しかった。

細かい演奏のすごさとかJBでのハプニングは別の方に書いていただくとして(^^;)
ミーハー代表の私の今回の発見は「マイク」。彼のダンスはかなりかわいいよ! 
吹きながらのステップもかっちょいい! 咄嗟にマネしようと思ったけど無理だった〜〜。

あとですね。今回注目したのはアドルフォのシャツ!
土曜はふつうのブルーっぽいシャツでしたが、月曜は豹柄! 水曜は白地に黒模様(派手!)。  
うーん、一体どこで買ったんだそんなシャツ! 大ウケでした。

名古屋組も大いに盛り上がって下さい!! 
そしてアドルフォののシャツがどんな柄だったか、す〜さん報告お願い!




[22] 俺のレポも読んでくれ! 投稿者:Yutaka@ロジャー 投稿日:2007/03/21(Wed) 19:43

はっきり書きます。

今回のタワーは史上最強です!
少なくとも私がこれまで、十数年に渡り、海外・日本で見た中では最強・最高のステージでした。

まず一番目に、やはりブルース・コンテの復帰が大きいと思いました。
まず、レコードで聴かれるとおりのあの音、そしてフレージング!
ギターは例のレス・ポール・ゴールド・トップではなく、Bakerでした。
聞くところでは、アンプはレンタルという話ではないですか!
やはり、ギターのトーンは指が支配しているんだ!という事を実感しました。
彼の復帰で、リズム隊がリラックスしてとても楽しく演奏しており、それがわれわれにも素直に伝わってきたのがとても嬉しかった!

そして、今回改めて感動したのがTpのアドルフォです!
彼が練習の虫だとは聞いていましたが、いつも力一杯、手抜きなしのプレイは思わず涙腺にきました!
そんな彼をとなりでサポートするマイクも実に感動的でした。

で、やっぱり、我が師匠エミリオは最高です!今回、3月20日(火)の1st Set、JBに備えて、最前列、砂被り確保、大正解でした!
で、でも、マジで、JBのあそこ、俺が歌ってよかったんですかねえ、櫻井会長殿?!

今回私が誘って初めてタワーを見た、妙齢の女性Keyboardist(この方、ある意味プロの方ですが)彼らの完璧な演奏に驚いておりましたあ!

TOP最高だあ!俺はどこまでもあんたたちに、エミリオについていくぜえ!!!



[21] ありがとうTOP、ありがとうBruce!! 投稿者:ロッキー 投稿日:2007/03/21(Wed) 04:23

本日(といいますか、既に昨夜)の2nd行って参りました。
コンテ師の真ん前に陣取って、じっくりとEnjoyさせて頂きました。

音のバランスと言う意味では厳しかったですが、その分リズムのお三方の
プレイがじっくりと聴けました。特に、なんといってもコンテ師!
もう最初から最後まで釘付けでした。GET YO' FEET BACK ON THE GROUNDの
ソロではもう鳥肌&涙。カッティングの間・刻みも最高でした。

毎年B/Note公演楽しませてもらっていますが、今夜のShowは本当に
素晴らしかった。

有難うTOP、Bruce戻ってくれて本当に有難う! 
そして、会長並びに運営スタッフの皆様、本当に有難うございました。
TOP、forever !!


[20] 仕事が手につきません! 投稿者:Leta 投稿日:2007/03/20(Tue) 23:32

17日土曜の1st&2nd行ってまいりました。
いやー凄かった。熱かった。ゴスペルショーしびれた。
ブルースが嬉しそうに、楽しそうに、まさにブルースコンテのフレーズを弾いているのを見て、いい大人が涙しそうになりました。
大学時代の先輩と一緒に行きましたが、滅多なことでは動揺しないポーカーフェイスの先輩が興奮しまくりでした。
明日の東京最終日も行く予定ですが、もう今週入ってから仕事が手につきません。
ゴスペルショーも進化してきているようで楽しみです。


[19] 今年も最高!!! 投稿者:HONEYPIE 投稿日:2007/03/19(Mon) 22:31

17日の1st&2nd見ましたが、最高でしたね!
1stでは一番前かぶり付きで見て、
多分99年のチキン以来、久しぶりにJBで声の参加も出来ました!
で、1stでドクTシャツが汗でビショビショになったので、
ツアーTシャツをブルノで購入着替えて2ndに参加、
その時は、1列下がってロッコをはじめ、メンバー全員、ちゃんと見れたし、
もう申し分ありません!
特にブルース・コンテさんのソロの時は感動して、眼に水が。。。
ほんと楽しかったです♪
つくづく「バンド」なんだよなあ、と実感しました。

これから行かれる方も是非盛り上がって下さい!!!

#今日も凄かったんだろうな。。。

http://plaza.rakuten.co.jp/honeypie2005/


[18] エミリオ! 投稿者:名もなきfan 投稿日:2007/03/19(Mon) 18:59

「君はケニー・Gを聞きに来たのか〜!?」ノー!
「じゃあバリー・マニロウを聞きに来たのか〜!?」ノー!
エミリオ! あんたのこんなお茶目なMCがサイコーだ。
プロの技で楽しませてくれてありがとう!


[17] ブルース・コンテ! 投稿者:辛口おやぢ 投稿日:2007/03/19(Mon) 15:09

ブルース・コンテ! 戻って来てくれて本当にありがとう!!!!!
ギターソロの度に目頭が熱くなりましたわ。オイラこんなに涙モロかったっけ?
とにかく最高ッ!!!!! ありがとう、ブルース! ありがとうT.O.P!


[16] 懇親会&ライブレポート@大阪 投稿者:のん@Bump City Strokers 投稿日:2007/03/19(Mon) 01:10

先ず初めに、今回は大阪で多くのTOPファンの方々と初めてお会いできたのが何より嬉しかったです。
オークランド・レイダースのサン・バイザーを被っていたのが私です。皆様有難うございました!

既に皆さんから当日の詳細や熱気が伝わり、思い出させるには十分過ぎる位のレポートがアップされていますので、
小ブログに個人的な思い・感想を記しました。写真もアップしてあります。
我田引水になってしまいますが、宜しければ覗いてやって下さい。ああ、まだ正気に戻れない。。。

http://bcs.cocolog-nifty.com/non/2007/03/top_4db3.html


[15] Re:[13] 懇親会のQ&Aなどなど 投稿者:S5 投稿日:2007/03/17(Sat) 23:41

>櫻井会長
 こちらこそ、本当にありがとうございました!
 もしもQ&A中の文章に不具合等がございましたら変更致しますので、
どんどんご指摘下さい。

 平日でなければ「懇親会@大阪」でもそれなりの人数が集まったのでは
ないかと思いますので、それだけが少し残念です。(でも、それは日程の
都合上仕方がないですね。)

 とにかく、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

>たけ?さん
 お書きになった「Q&A」ですが、私が作ったページに加えても問題が
無いようでしたら加えることも出来ますが、いかが致しましょうか。

>melonpanさん
 私の曖昧な記憶で適当に作ったページですので、「おや?」という
箇所がございましたらご遠慮なくご指摘下さい。

※ 仕事の関係で、ページの変更に数日掛かる場合も有ると思いますが、
時間が出来次第変更致しますので、少々時間の余裕を頂けると幸いです。

http://www.h6.dion.ne.jp/~tai_sei/report.htm


[14] 遅ればせながら 大阪から〜 投稿者:melonpan 投稿日:2007/03/17(Sat) 14:05

今頃 東京は懇親会が終わって 昨日のライブと懇親会のこーふんで
盛り上がっておられる頃でしょうか?
私も 今年で4年連続になりますが これほど毎度毎度期待をはるかに超えた
ライブを見せていただけるなんて、もう、なんて言葉に表して良いか分かりません。
今年はやっぱし ブルースコンテさんが帰ってきた これですね!
思っていたより小柄な人だったけど 出てくる音は あのぶっとい音そのまんま!
やっぱしこうでなくっちゃ!!って感じの ほんとに  本来のタワーのあるべき姿 
というか正しい音!
Jeffのギターももちろんファンキーでかっこよかったけど
私はいつも ライブのたびに 他の違うものを探し求めていたような気がします。
やっと それが何か 見つかった・・・・・・・!
やっぱしConteさんのギターは ほんまに TOPの音。
やっぱ 戻ってくるべきして戻ってきた というのが実感!

とにかく 今年も元気をいっぱいもらいました。
彼らのライブを見に行くと  ものすごく前向きになれるんです。
彼らの音楽聴いてると がんばれ!!って 背中押してもらってる気がします。

それから 今年は大阪でも懇親会を持っていただけて
やっとやっと 私の夢がかなった! というかんじで 感慨もひとしおです。
でも やっぱし初めてのことだったので とにかく同じ一つの部屋に
タワーの皆さんといっしょにいるというだけで 幸せな気分に
ぼーーーっとしてしまい ほんと どうしていいかわからなくて
今になって思えば あれもすればよかった これも言えば良かった
など 反省後悔しきりであります。
会長ページで見たんですけど ちゃんと記録も 特に残ってないんですか?
きゃーーこれは 大変! 私 すっかりあてにしてしまっていましたわ。
S5さん 懇親会@大阪の詳しい様子 ありがとうございました。
こちらを参考に 私も 今のうちにいろいろがんばって思い出してみます。
来年は もっといろいろ考えて 本番に臨むぞ!(って 来年も出来るかな)

今年も 会長 Toshiさんはじめ ファンクラブの皆様には 
毎度のことながら いろいろお世話になり ありがとうございました。
皆さんと一緒に盛り上がれて 楽しさも100倍って感じです。
年々 ライブのたびに顔見知りの人も増えて すごくうれしいです。
これから 東京 いいないいな〜〜〜〜。




[13] 大阪懇親会 投稿者:たけ? 投稿日:2007/03/17(Sat) 09:36

ドクターに質問しました。どうしたらドクターみたいな音が出せますか?

・ロングトーン
・クラシックなどの音楽にも触れることが大切
・はじめはオーボエを吹いてたので口の形ができていた(アンブシュア)。だからバリトンサックスも大丈夫だった。

ごめんなさい。うれしくて、よく覚えてません。


[12] Re:[10] 懇親会のQ&Aなどなど 投稿者:櫻井隆章ッ 投稿日:2007/03/17(Sat) 08:44

S5さん、初めまして(って、大阪でお会いしている訳ですが)。

ありがとうございます! 結構詳しいじゃないですか。
確かに、大筋でその通り! という感じです。

ですので、皆さん! 懇親会@大阪でのQ&Aは、S5さんの
文章の中にある部分をクリック!


[11] 死ぬー、死ぬー 投稿者:よーいち 投稿日:2007/03/17(Sat) 00:03

踊りすぎて死にそう。明日、懇親会まで行けるかしら。親子3人で行きましたー。


[10] いや、今までで最高やった!! 投稿者:郁未。 投稿日:2007/03/16(Fri) 23:37

東京、初日の1st見てきました。
何度か見てますが、本当に過去最高です。
毎年、そんな言葉が聞こえるという事は、いまだに成長を続けるバンドなんだなぁ、と実感します。
ちなみに今回、音がめっちゃ太いです。これまた最高です。
同じハコなのに去年とは全然違います。
なんでだろう?


[9] 懇親会のQ&Aなどなど 投稿者:S5 投稿日:2007/03/16(Fri) 13:38

 こんにちは。懇親会参加者の一人です。

 ここは「右クリック禁止」の設定になっているようですので、ワードパッドで
書いた文章をアップ出来ませんでした。

 ですので、リンク先の方に「懇親会でのQ&A」などを、私の分かる範囲内で
書いてみたものを置いておきますので、お暇な方はご覧になってみて下さい。

※私は写真撮影が中心でしたので、記憶が曖昧な部分も多々有りますから
そのような点を踏まえてご覧頂けたらと思います。

http://www.h6.dion.ne.jp/~tai_sei/report.htm


[8] 14日大阪2nd行ってきました 投稿者:ラッパ女@日本海パワーズ 投稿日:2007/03/16(Fri) 10:24

会長が言うようにガリバルディ、ロッコ、ブルースが楽しそうに演奏する姿がすごく印象的でした。
自分はラッパ吹きなんで、TOPの演奏のなかでもマイクとアドルフォのプレイを楽しみにしていました。
今回はマイクがスーパーボーンに持ち替えることが多いアレンジで、アドルフォがリードを吹く場面もあって、
さらに分厚いサウンドが楽しめました。同じラッパ吹きとして(私なんか、足下にもおよびませんが)、
マイクのラッパ、フリューゲル、スーバーボーンの3本持ち替えパフォーマンス
(パフォーマンスと言っていいのか...)は、絶賛したいです。
その音が必要だから持ち替えるんですが、その姿勢が素敵です。
アドルフォのソロもメロディアスで心が動かされました。同じフレーズを二人で吹く時とか、息がぴったりで。
お互いのプレイをほめるというか、たたえるというか(すいません、言葉が思いつきませんが)
そういう姿が、演奏しつつ楽しんでいるんだなーっと感じてしまいました。
そして、自分もすごく楽しめました。

もちろん、エミリオ、クプカ、トム、ロジャーも最高でしたよ。
私の言語力では表し切れませんので、他の方のレポートにおまかせします。


[7] Re:[7] 生のタワー最高 投稿者:やにたん 投稿日:2007/03/16(Fri) 00:25

> 13日(火)2nd、14日(水)懇親会・1st・2nd行ってきました。
> 懇親会初めて参加させていただきましたが、親切な方ばかりで大変驚きました。
> 「タワーのファンなんでしょ。じゃあ友達」的な感じで、一人でも抵抗なく参加できます。
> そして参加費も安い。次回開催される際は、お気軽に参加できるのではないかと思います。
> で、ライブの方はというと、ん・・・ブルースコンテえぐい!ソロも、カッティングも。
> それで、東京の懇親会に参加される方にお願いなんですが、カッティングの時に、右手でミュート
> (もしかするとミュートではないかもしれないが)しているように見えたのですが、なんでなん?
> もう一つ、ピックをもらったのですが、結構やらかいピックだったんです。ピックを選ぶコツ、ピックの
> 選び方を質問して下さい。すいませんレポートになってなくて。
ブルースコンテはピック屋のおやじです。



[6] 生のタワー最高 投稿者:松〜 投稿日:2007/03/15(Thu) 14:35

13日(火)2nd、14日(水)懇親会・1st・2nd行ってきました。
懇親会初めて参加させていただきましたが、親切な方ばかりで大変驚きました。
「タワーのファンなんでしょ。じゃあ友達」的な感じで、一人でも抵抗なく参加できます。
そして参加費も安い。次回開催される際は、お気軽に参加できるのではないかと思います。
で、ライブの方はというと、ん・・・ブルースコンテえぐい!ソロも、カッティングも。
それで、東京の懇親会に参加される方にお願いなんですが、カッティングの時に、右手でミュート
(もしかするとミュートではないかもしれないが)しているように見えたのですが、なんでなん?
もう一つ、ピックをもらったのですが、結構やらかいピックだったんです。ピックを選ぶコツ、ピックの
選び方を質問して下さい。すいませんレポートになってなくて。


[5] ありゃ? 投稿者:櫻井隆章ッ@しつこく大阪! 投稿日:2007/03/15(Thu) 12:49


な〜んだ。全然最初じゃないジャン。そーだったか、出遅れたか。

でも、楽しかったから、いいや〜!


[4] やっぱり最初は私めが! 投稿者:櫻井隆章ッ@未だに大阪! 投稿日:2007/03/15(Thu) 12:47


すんませんねぇ、私めが最初の書き込みをさせて戴きますです。

まず、リズム隊の、特に(左から)ガリさん、ロッコ、ブルースの3人が
とっても楽しそう! もう、ガリさんもニコニコ。そんな笑顔、
見たこと無い! やっぱり、昔からの仲間とバンドをやっていられるってのは
楽しいことなんだろうなぁ。

それから、また更にホーンズのアレンジが絶妙になってます。
細かいアレンジが、再び行われたのね。流石ですね。
特に、トランペットの二人が、もう今や無くてはならない程の存在感を
示しています。

あぁぁぁ! まだまだ書きたいことが山ほどもあれど、取り急ぎこんなトコで!


[3] 興奮しすぎ。 投稿者:タンビエン@OFDR(緑ワンピ) 投稿日:2007/03/15(Thu) 01:28

14日懇親会、1st、2nd行ってきました♪
前日から風邪で寝込んでいましたが、すっかり
汗だくで熱も下がりました。
興奮しすぎてテンション上がりまくり。
懇親会は写真撮りまくりやし、サインもらいまくりやし。
スタッフのみなさま本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!!
やっぱり生タオパはいいですね。。。かっこよすぎ。
あっという間だったなぁ。。。

>Toshiさん
1st、2ndともにセットリストありがとうございました!!!
明日からまた仕事がんばるぞーーーー!


[2] 凄かったです 投稿者:あかやん@緑シャツ 投稿日:2007/03/15(Thu) 01:17

14日の1stと2nd行って、いましがた帰ってきましたが
すごかったです。
鳥肌何回たった事か!!!
ぎゃー
うわー
えー
まじで!
きたー!
もう終わり!?
てな感じで夢のようなステージでした。
東京と名古屋の皆様
お楽しみに〜


[1] 音の圧力に圧倒! 投稿者:magicbroom 投稿日:2007/03/14(Wed) 23:21

つい先日ファンクラブに入会させていただいたばかりなのに、
懇親会にも参加させていただいて、大興奮でした。。

僕はTower Of Powerのファンとしてはまだまだ勉強不足なところが多いので
詳しいレポートは他の方におまかせするとしてw

14日の1stに参戦しました。
やっぱり生音はすごいですね。
CDやDVDではわからないホーンの音圧を感じました。

ガリさんとロッコにさらにブルース・コンテまで加わったグルーヴをバックに吹きまくるホーン陣がめちゃめちゃかっこよかったです。

そしてDiggin' On James Brown〜What Is Hipの流れでは
感動して涙をにじませながら聴いていました。

今までライブに行かなかったことを激しく後悔した日でもありました;

http://blog.kansai.com/magicbroom